解析の概要
平面風速分布 風向NNW
平面風速分布 風向SW
市街地風况シミュレーション
高層建物が建設されるのは大都市など市街地が多いですが、その場合周辺には高層の建物が有る事があります。建物に与える風に対しては風上側構造物の遮蔽の影響が大きく、解析範囲を大きく取って周辺の構造物をきちんと再現する必要があります。風のシミュレーションが年々大規模になる理由です。
上記画像の説明
解析対象建物を中心に、通常は対象建物の軒高Hに対して2Hの範囲を解析モデルとして再現。2H外に大きな建物が有った場合、考慮が必要である。
解析の詳細
速度ベクトル断面パース図(計画建物中心)
風上からの粒子(パーティクル)軌跡図
建物表面風速分布+風速等値面パース図
・解析の目的
都市部では高さ100m以上の高層建築物が建てられる事は珍しくないが、そのような場合、住宅地に比較的低層のマンションが建てられる場合とは、周辺に対する風環境(ビル風)の影響度合いはかなり変わってくる。100mを越えるビルでは、当然ながらアプローチ(風上)側に現れる逆流域も後方に生じるウェイク(後流渦)も非常に大きなものとなり、周辺への影響度合いは必然的に大きい。
本解析では、比較的周辺部が空いているエリアに高層建築が建った場合の風環境の変化を調べた。
本解析では、比較的周辺部が空いているエリアに高層建築が建った場合の風環境の変化を調べた。
・解析モデル
解析用の格子は、計画建物中心にかなり広域の近隣街区を再現してある。格子数は、152×145×39=859,560である。風速分布を詳細に表現できるように、格子は計画建物の敷地内の領域では、解析モデルの格子間隔が細かくなるよう配慮されている。解析モデル図は計画後のものである。なお、風速条件は当地の気象データを元に風向・風速を決め、べき乗則分布の風を設定している。
解析モデル格子パース図(北西方向より俯瞰)
解析モデル格子パース図(北西方向より俯瞰)
・解析結果
夏季(南風)の場合を検討する。建物のボリュームが大きいので、当たった風によって生じるアプローチ(風上)側での逆流域や建物後方(風下)のウェイク(後流渦)は非常に大きい。かなり広い敷地にツインタワー型の計画建物が建っているが影響は敷地の範囲を超えて遠方にまで及んでいる。特に、後方の渦は大きく建物高さの3~4倍の領域への影響があると考えられる。公開空地内や近隣には大きな建物は無いが、その範囲ではかなりの風速の増加があると考えられ、建物のセットバックや植栽の適正な配置が望ましい。解析の結果は計画建物を中心にした断面の速度分布・速度ベクトル図及び、粒子(パーティクル)の軌跡、及び建物表面の風速分布に風速の等値面を付記した図から理解する事ができる。
・お問い合わせ
各種お問い合わせ、ご相談、資料請求などございましたら、
お気軽にお問い合わせ下さい。
TEL : 03-5823-3561~3 (9:30~17:30)
e-mail : info_e-sim@env-simulation.com